Beyond the Realms of Shapes with a new exhibition at Jinny Street Gallery
「形を超え、モノの真実を探る新たな作品展をJinny Street Galleryで披露」
Jinny Street Gallery will hold its new exhibition, The Life of Things, by Tokyo-based artist Yugo Isaji. In this captivating show, Isaji invites viewers to look beyond the physical forms of everyday objects and uncover the unseen forces that give them meaning. The exhibition runs from January 10th to February 10th, with an opening event on January 18th. A special limited-edition label of the Jinny Lemon Sour, featuring artwork by Isaji himself, will also be released for the exhibition.
Jinny Street Gallery にて、東京を拠点に活動するアーティスト、伊佐治雄悟による新しい作品展「Life of Things」が開催されます。本展で伊佐治は、日常的に目にする物品を作品の素材としながら、普段認識しないような世界に目を向けるように誘います。。展示は1月10日から2月10日まで開催され、オープニングイベントは1月18日に実施される予定です。また、伊佐治自身のアートワークをあしらった、ギャラリーの公式飲料Jinny Lemon Sourの特別限定ラベルも展示に合わせて発売されます。
Date / 展示期間
January 11- February 8 / 1月11日(土) - 2月8日 (土)
Opening Night
The opening event for The Life of Things will take place on January 18th, 2024, at 222. Visitors will have the opportunity to meet Yugo Isaji and experience his creative process firsthand. As part of the exhibition, a special limited-edition Jinny Lemon Sour will be released, featuring a unique design by the artist. This collaboration between Isaji and the gallery brings art into the everyday, blending the sensory experience of taste and visual art in a way that complements the themes of the exhibition.
オープニングナイト
「The Life of Things」のオープニングイベントは、2024年1月18日にJinny Street Galleryに隣接するアートスペース・バーのNININI(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目3−23)で開催されます。当日、オープニングナイトのアクティビティとして、作家の伊佐治と共にギャラリーを巡る「アーティスト・ウォーク」を予定しています。イベントでは、Jinny Street Galleryの公式ドリンク「Jinny Lemon Sour」もフードとともに楽しんでいただけます。このドリンクは新宿に位置しているOpen Bookレモンサワー専門店とのコラボレーションで生まれた特別なレモンサワーでアートをテーマにしています。今回は、伊佐治自身がデザインを手掛けた限定ラベルの「Jinny Lemon Sour」が300缶のみ販売されます。是非オープニングイベントでアートな時間をご堪能ください。
展示概要/Exhibition Statement:
About ten years ago, at Asagaya Station, someone kept leaving a small amount of uncooked rice, about one cup, in a corner of the platform. I talked about it with a friend who lived nearby. My friend suggested, "Since rice plants are symbols of lightning, maybe it's some kind of rain ritual?" That explanation seemed possible. After that, whenever I went to the station, I would always check to see if there was rice left. Even when there wasn't any, pigeons would always be nearby, looking for food. There was also a warning posted from the Asagaya Station Manager that said, "Please do not leave rice here. If we find out, we will call the police" which showed how everyone was concerned about that episode.
Remembering this, I started thinking about something that kept bothering me. What if the person leaving the rice was a contemporary artist? If that was the case, I wouldn’t feel the same sense of purity that my friend and I had thought.
In the end, it seems unlikely that the artist would have any special powers. But I still hope their work could reach something new or unknown.
10年ほど前の話。阿佐ヶ谷駅ホームの片隅では生米を一合ほど置く迷惑行為が発生しており、当時近隣に住んでいた
友人とその話で盛り上がった。博識な友人は「稲穂は稲妻の象徴なので、雨乞いでは?」などと、それらしき解説をしてくれた。それから駅を利用する際は必ず、米が置いていないか確認するようにしていた。米がない時でも鳩がその周りを物欲しそうに彷徨っているし、何より「ここに米を置かないで下さい。悪質な場合、警察に通報します。阿佐ヶ谷駅長」という警告文がその迷惑行為の存在感を伝えていた。
そのことを思い出しながら、とても嫌な想像をしてしまった。米を置いた犯人が現代美術家だったらどうだろう。もしそうだとしたら、私と友人が期待していたような純粋さを全然感じない。
結局、アーティスト自身が神秘的な力を持つことはなさそうである。しかし、その作品が計算不可能な神秘的な領域に到達することには期待したい
In his exhibition statement, Isaji recalls an Episode from few years ago in front of Asagaya Station: " About ten years ago, at Asagaya Station, someone kept leaving a small amount of uncooked rice, about one cup, in a corner of the platform. I talked about it with a friend who lived nearby. My friend suggested, "Since rice plants are symbols of lightning, maybe it's some kind of rain ritual?" That explanation seemed possible." This memory triggered Isaji to rethink the relationship between humans and the objects that populate our everyday lives. "People seem to thrive by adapting to the existing society, making them appear quite similar to 'products.' What sets people apart from 'products' is the mysterious realm we possess." he explains. With his new exhibition at Jinny Street Gallery in Jingumae, Isaji aims to help people rediscover a genuine sense of curiosity toward the objects around them, encouraging them to see beyond their utilitarian roles and explore their hidden depths.
展示概要の中で、伊佐治は数年前、阿佐ヶ谷駅前でのエピソードを振り返ります。「10年ほど前、阿佐ヶ谷駅ホームに生米が一合ほど置かれる迷惑行為があり、友人とその話で盛り上がった。友人は『稲穂は稲妻の象徴なので、雨乞いでは?』と解説してくれた。」この記憶がきっかけとなり、伊佐治は私たちの身の回りの物と人間との関係について再考するようになりました。「人は既存の社会に適合してこそ、上手く生きていけるように見えます。その点『商品』にとても近い存在だと思います。人と『商品』の違いを支えるのは、私たちが持つ計算不可能な神秘的な領域です。」と彼は説明します。今回のJinny Street Galleryでの新しい展示を通じて、伊佐治は人々に日常的に存在する物体に対する本来の好奇心を再発見させ、モノの単なる実用的な役割を超えた、その隠れた真実を探求するよう促します。
The life of Things: A peek into the essence of the Objects in Isaji new work
In The Life of Things, Isaji delves into the essence of objects, inviting viewers to explore what lies beyond their shape. Through deconstructing familiar materials, bending and transforming them with the help of a heat, he tries to bring out the mystery and unseen potential that exists in everyday items. By stripping away the functional or utilitarian aspects of these objects, Isaji reimagines them as carriers of deeper meanings. His work seeks to remind us of the beauty and complexity of the material world, urging us to look closer at the things we often overlook.
As Isaji explains, “I create my work without having a clear image in mind, which makes me feel as though I am being guided by the materials and tools. It’s also a moment of liberation from the framework of 'myself.' In a way, I could say I immerse myself in creating to seek that experience. I find it fascinating to center my thinking on objects as a way to relativize my own existence." This sense of exploration and spontaneity is reflected in his practice, where materials themselves play a key role in inspiring the final work.
The Life of Things:伊佐治の新作に見る物の本質
『The Life of Things』展では、伊佐治が日常的に存在する物体の本質に迫り、その形を超えたモノの可能性を観客に提示します。彼は馴染みのある素材を解体し、熱を使ってそれらを曲げたり変形させたりすることで、物体の中に隠れた神秘と未知の可能性を引き出し、それらをより深い意味を持つ存在として再定義しています。彼の作品は、物質の世界が持つ美しさと複雑さを再認識させ、人々が普段見過ごしているものにもっと関心を持つよう促しています。
伊佐治はこう説明します「明確なイメージを持たずに作品制作をするので、素材や道具に導かれている感じがします。「自分」という枠組みから解放される瞬間でもあります。その体験を求めて、作品制作に打ち込んでいるとも言えます。自分の存在を相対化するためにも、モノを中心に考えるのも面白いと思います。」この素材選びへの探求とそれに共感するような感覚は、作家の制作過程に反映され、素材自体が伊佐治にインスピレーションを与える重要な役割を果たしています。
Challenging Perceptions Beyond the Material
Isaji’s work is not simply about physical transformation but about bringing up a new perception. The objects he uses—such as plastic bottles and cutter blades—are all materials that are typically overlooked or discarded. However, in Isaji’s hands, they are transformed into something much more, becoming symbols of the hidden potential and deeper connections that exist within our daily surroundings. By breaking down these materials and reassembling them, Isaji challenges our assumptions and perceptions about what these objects are, encouraging us to think differently about the world around us.Isaji elaborates, “When I work, I don’t just see the material for what it is. I try to understand what it can become, its deep nature. Doing this I am taking away the focus from myself and I center on the object itself." This research of the deeper truth of mundane world is central to his work.
物質を超えて、新たな見方への挑戦
伊佐治の作品は、単に物を変えるだけではなく、新しい見方も促しています。彼が使うプラスチックボトルやカッターナイフの刃などのごくありふれた日常的なモノは、普段はあまり気に留められないか、捨てられてしまう素材です。しかし、伊佐治の手にかかると、それらは新しい意味を持つものに変わり、私たちの日常生活に隠された可能性やつながりを象徴します。素材を壊して再構築することで、伊佐治は私たちの日常品に対する先入観を問い直し、周りの世界を違った視点で考えるように促します。伊佐治は次のように述べています「作品を作るとき、私は素材そのものをただ見るのではなく、それが何になり得るのか、その本当の姿を理解しようとします。そうすることで、自分に焦点を当てるのではなく、物そのものに集中できるのです。」日常の中に隠れている真実を探ることが、彼の作品の大きなテーマとなっています。
■ISAJI YUGOについて
伊佐治 雄悟
1985年 岐阜県出身
2008年 多摩美術大学美術学部彫刻学科卒業
2019年 公益財団法人 ポーラ美術振興財団在外研修員としてスウェーデンにて研修
主な展覧会
2024年「純粋在宅ストリートアート」KANA KAWANISHI GALLERY(東京)
2022年「あなたのかわりに」 Art Center Ongoing, Tokyo
2022年「In search of others亅 Kotaro Nukaga, Tokyo
2022年「Spinning East Asia Series II: A Net (Dis)entangled亅Centre for Heritage, Arts and Textile, Hong Kong
2020年「Second Hand World」 Art Center Ongoing (東京)
2020年「rehabilitation」 Gallery Bageriet (スウェーデン・ヨーテボリ)
■展示の詳細
タイトル:「The Life of Things」by ISAJI YUGO
展示期間:1月11日(土)〜2月8日(土)
展示場所:神宮前2丁目商和会に位置する路上ギャラリー”Jinny Street Gallery”(東京都渋谷区神宮前2-31-5)
Jinny Street Gallery Instagram:
https://www.instagram.com/jinny.gallery/
Yugo Isaji Instagram:
https://www.instagram.com/isaji_yugo/